ようこそ麓研究室のホームページへ.
私たちは,機械工学分野の熱工学・伝熱工学に基づく研究を行っています.特に「マイクロ熱輸送デバイスの開発」,「相変化蓄熱材の開発」,「生体熱工学に基づく医療工学機器の開発」,「未利用エネルギ(雪氷など)の技術開発」および「低温環境下における諸問題の解決」を研究キーワードとして取り組んでいます.研究は基礎的なモデル実験と数値シミュレーションを平行して行い,現象の物理的な意味を解明するのみならず,応用技術にも重点を置いています.これらの研究成果が世の中に役立つ最新技術の一端を担うことを目標にしています.

(主な研究テーマ) 
・感温磁性流体によるマイクロ熱輸送システムに関する研究
・相変化ナノエマルションによる蓄熱に関する研究
・自励振動型ヒートパイプの性能向上に関する研究
・ハイポサーミア(脳低温療法のための咽頭冷却技術)に関する基礎的研究
・雪氷冷熱エネルギーの有効利用に関する基礎研究
・生体組織のヒートストレスに関する研究
・オンデマンド型氷スラリー生成装置に関する研究
・模擬血液を用いた生体熱輸送特性の解明
・狭隘空間内において利用可能なマイクロ熱交換器の開発




























研究室メンバー

教員:麓 耕二

学生&テーマ:
M2  石橋 かえで・潜熱蓄熱材を用いた定温保持技術に関する研究
M2  小川 将平・感温磁性流体による中低温熱輸送装置の開発
M2  田名部 真梨子・各種細胞のヒートストレスに関する研究
M1  工藤 亨介・生体計測に関する研究
M1  笹 弥幸・自励振動型ヒートパイプの可視化と性能特性
M1  長村 航平・模擬血液を用いた生体熱輸送特性の解明
M1  髙田 信哉・氷スラリー生成装置の開発および氷スラリーによる急速冷却特性の把握
B4  小川 大貴・感温磁性流体を用いたパッシブ熱輸送デバイスの開発
B4  田中 雄也・生体組織の熱変形に関する研究
B4  月館龍之介・生体計測に関する研究
B4  宮田啓広・相変化ナノエマルションの物性値測定
※ 研究ゼミ・英語ゼミは,稲村研究室と合同で行っています.Personal_info..htmlshapeimage_3_link_0

Welcome to our site

Welcome       Researches        Teaching       Publications        Personal info.        Link


※ご案内:2016年11月2日-4日 仙台にてThe Fourth International Forum on Heat Transfer (IFHT2016)が開催されます.どうぞ奮ってご参加ください.

2016年
●6月13日 麓が韓国で開催されたIHPC-IHPS2016に参加しました(Photo).
●5月23日 M2田名部さんとM1笹君が第53回伝熱シンポジウム(大阪)に参加しました(Photo).
●5月13日 麓が台北で開催されたACRA2016に参加しました(Photo).
●4月24日 2分野恒例の花見を弘前公園で行いました(Photo).
●3月2日 M2山上君が弘前大学学生表彰を受けました(Photo).

2015年
●11月13日 神戸大学川南先生が当研究室を訪問&研究打合せを行いました(Photo).
●10月19日-21日 M2丹代君と麓が東北大学で開催された第36回日本熱物性シンポジウムにに参加しました(Photo).
●10月2日-3日 M1田名部君と麓が九州大学で開催された第26回バイオフロンティアに参加しました(Photo).
●9月14日-18日 M2山上君と麓がITTW2015(京都)に参加しました(Photo).
●8月16日-22日 麓がICR2015(横浜)に参加しました.
● 6月3日−5日 M2山上君とM1小川君が福岡で開催された第52回日本伝熱シンポジウムに参加しました(Photo). 
●5月27日 ニューヨーク市立大学川路教授が当研究室を訪問&研究打合せを行いました(Photo). 
●2月17日−18日 ミラノ大学サビーノ教授と芝浦工大田中教授が当研究室を訪問&研究打合せを行いました(Photo). 
2014年
●8月31日−9月4日 M1丹代君と麓がECTP2014(Poruto,Portugal)に参加しました(Photo).
●8月1日 麓が分担執筆した書籍「ナノ・マイクロスケール熱物性ハンドブック」が発刊されました(Books).
●7月7日−7月8日 M2小松君と麓がABE2014(Beijing, China)に参加しました(Photo).
●6月23日−6月26日 麓がオーストリアのウィーンで7th IMAに参加しました(Photo).
●4月10日 M1山上君と麓が第51回日本伝熱シンポジウム(浜松)に参加しました(Photo).
●5月10日 麓がモロッコのマラケシュで7th ICTEAに参加しました(Photo).
●5月3日 研究室の花見を行いました(Photo).
●4月10日 学会HPに当研究室が紹介されました.(l日本熱物性学会HP)(当該HPの右下をご覧ください)
●1月10日 当研究室の研究テーマが紹介されました.(なんでも探検隊)
2013年
●11月19日 麓が「ものづくり産業パートナーフォーラムinはちのへ」に参加しました(イベント).
●10月5日 麓が分担執筆した書籍「冷凍空調便覧 4 食品・生物編」が発刊されました(Books).
●10月3日 M2石田君がATPC2013においてBest Student Paper Awardを受賞しました(ATPC2013.pdf).
●9月29−10月3日 M2石田君と麓がATPC2013(Jeju, Korea)に参加しました(Photo).
●9月5日-6日 イノベーションジャパン2013に参加しました(Photo).
●8月10日 夏のキャンプに行きました(Photo).
●8月8日 オープンキャンパス(Photo)がありました.終了後に歓迎会&お疲れ様会(Photo)をしました. 
●8月1日 麓が分担執筆した書籍「高効率蓄熱技術の開発〜材料開発・システム開発・熱輸送技術・利用技術〜」が発刊されました(Books). 
●6月17日-19日 麓が4th IIR Conference on Thermophysical Properties and Transfer Processes of Refrigerant (Delft, Netherlands)に参加しました(Photo).
●5月29日-31日 M2石田君と麓が第50回日本伝熱シンポジウムに参加しました(Photo).
●5月11日 第13回日本伝熱学会東北支部学生発表会に参加しました(Photo).M2石田君が優秀プレゼンテーション賞を受賞しました(Award(Ishida)).
●4月29日 第二分野恒例のお花見に行きました(Photo).
●4月1日 麓研究室が8人体制で始動しました.

2012年
●8月30日 麓が 5th Asian Conference on Refrigeration and Air Conditioning (ACRA2010)のBEST PRESENTATION PAPER AWARDを受賞しました(ACRA2010.pdf).
●8月26日-28日 麓が 6th Asian Conference on Refrigeration and Air Conditioning (Xi’an, China)に参加しました(Photo).
●8月10日-11日 研究室夏のキャンプに行きました.(Photo)
●7月29日-8月1日 麓が10th IIR Conf. on Phase-Change Materials and Slurries for Refrigeration and Air Conditioning (Kobe, Japan)に参加しました.(Photo)http://ifht2016.org/http://ifht2016.org/My_Albums/peji/IHPC-IHPS2016.htmlMy_Albums/peji/di53hui_ri_ben_chuan_reshinpojiumu.htmlMy_Albums/peji/ACRA2016.htmlMy_Albums/peji/hua_jian2016.htmlMy_Albums/peji/shan_shang_jun_biao_zhang.htmlMy_Albums/peji/Guest_3.htmlMy_Albums/peji/di36hui_re_wu_xingshinpojiumu.htmlMy_Albums/peji/di26huibaiofurontia.htmlMy_Albums/peji/ITTW2015.htmlshapeimage_4_link_0shapeimage_4_link_1shapeimage_4_link_2shapeimage_4_link_3shapeimage_4_link_4shapeimage_4_link_5shapeimage_4_link_6shapeimage_4_link_7shapeimage_4_link_8shapeimage_4_link_9shapeimage_4_link_10

新着トピック